つ じ 説 法

 
          <参考書籍>
 
            ・ 講 談 社 「禅語百話」 佐藤俊明 著
            ・ ごま書房 「一日一禅」 ひろさちや 著
            ・ 新 潮 社 「仏教とっておきの話」 ひろさちや 著
            ・ 淡 交 社 「禅語にしたしむ」 小堀卓巌 著
                         
                                 など、 主要新聞記事を含む
 
 
   「四無量心(しむりょうじん)」           2007年09月15日 NO・055
 
 
悲しみは二人で分けると 半分になり 喜びは二人で分けると 二倍になる
 
 
<解説>
 
四無量心とは 慈 ・ 悲 ・ 喜 ・ 捨の四つの無量心である
 
 ① 慈無量心 : 人々に深い友愛心を多く起こす
 
 ② 悲無量心 : 人々の苦に共感する心を起こす
 
 ③ 喜無量心 : 人々の幸福を喜ぶ心を多く起こす
 
 ④ 捨無量心 : あらゆる執着を捨てる心を起こす
 
いちばん難しいのは ③である
 
他人の悲しみに同情するのは たやすいが
 
他人の幸福を素直に喜ぶことは なかなかできない
 
 
悲しみは二人で分けると 半分になる  喜びは二人で分けると 二倍になる
 
おいしいものも分け合って食べると なお おいしくなることを教えている
 
 
 
 


ホーム 寺の紹介 掲示伝道 Ⅰ仏・心・命 Ⅱ安らぎ・感謝
Ⅲ勇気 Ⅳ躾・教育 Ⅴ自然・その他 つじ説法 和尚の小話
お経の話Ⅰ お経の話Ⅱ 地域活動 花あるばむ 年間行事
永代供養 墓地案内 日切地蔵 リンク集 お知らせ


最終更新日:2010/11/15