つ じ 説 法

 
          <参考書籍>
 
            ・ 講 談 社 「禅語百話」 佐藤俊明 著
            ・ ごま書房 「一日一禅」 ひろさちや 著
            ・ 新 潮 社 「仏教とっておきの話」 ひろさちや 著
            ・ 淡 交 社 「禅語にしたしむ」 小堀卓巌 著
                         
                                 など、 主要新聞記事を含む
 
 
   「懺悔(さんげ)」                  2010年04月01日 NO・116
 
 
自分が罪を犯さざるを得ない人間だ と思えば他人の罪は許せる
 
 
<解説>
 
オフィス街近くの赤ちょうちんで 私の後ろに坐ったサラリーマン氏が
 
同僚の悪口を言い始めた
 
よくあることだが その内容がどうもあるミスをしたのが許せないというものだった
 
しかし わたしはその時考えた 果たして 悪く言うその人は
 
自分もミスを犯さないと言い切れるだろうか と
 
 
人間は罪を犯さざるをえないのだ 仏教ではそう考えている
 
だから 他人を許すことが出来るのである
 
もし罪を犯したら自発的に告白し 悔い改めて 赦しを請うのが 「懺悔(さんげ)」 である
 
懺悔の精神を持っていれば 人の悪口は言えなくなる
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
「ざんげ」 ではなく 仏教では 「さんげ」 が正しい読み方です
 
 
 


ホーム 寺の紹介 掲示伝道 T仏・心・命 U安らぎ・感謝
V勇気 W躾・教育 X自然・その他 つじ説法 和尚の小話
お経の話T お経の話U 地域活動 花あるばむ 年間行事
永代供養 墓地案内 日切地蔵 リンク集 お知らせ


最終更新日:2010/11/15