自分が罪を犯さざるを得ない人間だ と思えば他人の罪は許せる
<解説>
オフィス街近くの赤ちょうちんで 私の後ろに坐ったサラリーマン氏が
同僚の悪口を言い始めた
よくあることだが その内容がどうもあるミスをしたのが許せないというものだった
しかし わたしはその時考えた 果たして 悪く言うその人は
自分もミスを犯さないと言い切れるだろうか と
人間は罪を犯さざるをえないのだ 仏教ではそう考えている
だから 他人を許すことが出来るのである
もし罪を犯したら自発的に告白し 悔い改めて 赦しを請うのが 「懺悔(さんげ)」 である
懺悔の精神を持っていれば 人の悪口は言えなくなる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ざんげ」 ではなく 仏教では 「さんげ」 が正しい読み方です
|