つ じ 説 法

 
          <参考書籍>
 
            ・ 講 談 社 「禅語百話」 佐藤俊明 著
            ・ ごま書房 「一日一禅」 ひろさちや 著
            ・ 新 潮 社 「仏教とっておきの話」 ひろさちや 著
            ・ 淡 交 社 「禅語にしたしむ」 小堀卓巌 著
                         
                                 など、 主要新聞記事を含む
 
 
   「十方壁落なし 四面また門なし」        2010年07月01日 NO・122
 
 
「垣根」 は相手がつくっているのではなく 自分がつくっている
 
 
<解説>
 
無口でとっつきにくそうな人が いざ膝つき合わせて話してみると 良い人だったりする
 
あなたも一度や二度は経験があるはずである なぜ 今まで話さなかったのだろうかと
 
よくよく考えてみると 問題はどうやら自分にありそうだ
 
つまり とっつきにくいと自分で勝手に判断して 
 
自分の心に垣根をつくっていたのではなかろうか
 
 
これはセールスマンなどにも言えることであろう 垣根があると思うと 入りにくい
 
しかし いざ入ってみると 話を聞いてくれて 商談成立ということもあるはずだ
 
実際の垣根を 自分の心の垣根としていたためであろう
 
このような人と人との交流は 如何にすべきかというヒントは
 
仏教の 「十方壁落なく 四面また門なし」 の言葉の中にある
 
 
ある人が趙州(ジョウシュウ)和尚に 「どこから来たらいいか」 と問うた
 
和尚は 「東門西門 南門北門」 という言葉に続いて 先の言葉を述べたのである
 
「どこからでも好きなところから入っておいで」 ということである
 
私達も自分の心を開けっぴろげにしていれば 相手も心を開いて入ってくれる
 
自分で心の垣根をつくっていては いつまでたっても人との交流は狭いものにとどまり
 
世間が広がっていかない
 
 
 
 
 
 
 


ホーム 寺の紹介 掲示伝道 T仏・心・命 U安らぎ・感謝
V勇気 W躾・教育 X自然・その他 つじ説法 和尚の小話
お経の話T お経の話U 地域活動 花あるばむ 年間行事
永代供養 墓地案内 日切地蔵 リンク集 お知らせ


最終更新日:2010/11/15